ページ上へ

結婚相談所で出会い、順調に二人の仲が深まり、結婚も考えるようになり…そのあたりで気になり始めるのが「二人の馴れ初め」。
二人の馴れ初めを周囲にどう説明するか?結婚式を挙げる予定だけど、その際にどう紹介してもらうか?「結婚相談所経由での出会い」に対する考え方は人によってかなり違います。

はたして、本当のことを正直に言った方がいいのか?隠すとしたらどうやって?
今回は人にはなかなか聞けない「結婚相談所で出会った二人、馴れ初めはどう説明する?」というお話です。

まずは『二人の意見』を統一しよう

結婚式に集まった新郎新婦と両家親族

結婚相談所での出会いであることを明かすか、明かさないか?この問いに正解、間違いはありません。
というのも、この問いの答えは本人たちを取り巻く環境、親せきや友人知人が結婚相談所をどう思うかによって変わるからです。

周りに同じように結婚相談所経由で出会った夫婦がいる場合もありますし、ご両親が結婚相談所のことを快く思っていない場合もあるでしょう。
馴れ初めを紹介することが両家の縁にまで発展する可能性がある場合や、後々の親戚付き合いがしづらくなりそうな場合はわざわざ言う必要はありません。

また、本人たちが言いたくない場合もあることでしょう。
ここで重要なのは「何が正しいか」ではなく「二人が何を選択するか」です。
一番よくないのは「二人の言っていることが違う」こと。これが一番信頼を損ねます。
どう表現するにせよ、必ず二人で同じ表現をするように決めておくようにしましょう。

二人の馴れ初め3つの表現方法

結婚相談所で出会った二人の馴れ初めの表現方法には、大きく分けて3つあります。
どれが正解ということはありませんので、自分たちの状況にあったものを選んでくださいね。

1.正直に言う

二人で築き上げた本物の愛

一番ストレートな方法です。
今では結婚相談所を活用して結婚する方も増えていますし、結婚相談所での出会いはお相手の身元も確かなことが多く、様々な出会い方の中でも非常に安全で真摯なものと言えます。

仮に結婚相談所に対する誤解があったとしても、丁寧に説明すれば、真剣な婚活の結果であることは伝わることでしょう。
そもそも、昔は「婚活」という言葉さえありませんでした。結婚相談所を活用して婚活をしたということは、それだけ真面目に結婚に向けて努力したということでもあるのです。

それとなく周りや親せきに婚活や結婚相談所についてどう思うか聞き、いい反応が返ってくるようなら正直に答えるのが良いでしょう。

2.お見合いや知人の紹介でぼかす

祈るように握りしめた花嫁の両手

「結婚相談所」という名前を出したくない、親戚や両親が結婚相談所に対してあまりいい印象を持っていない場合は「嘘ではない」表現を使ってみましょう。

おすすめは「お見合い」「知人の紹介」です。
結婚相談所は必ず「お見合い」というフェーズを挟んでいますし、結婚相談所のアドバイザーは「知人」と表現できます。
お見合いは昔からある結婚方法なので、ご年配の方も抵抗なく受け入れてくださる可能性が高いです。

結婚相談所で趣味の一致で出会ったのであれば「趣味を通じて知り合った」という表現もできるでしょう。
このときのポイントは「嘘ではないが、事実すべてでもない」表現を使うこと。

趣味が一致しないのに「趣味を通じて」だと矛盾が生じてしまいますので、その時は「お見合い」や「知人の紹介」などの表現を使う方が安全です。
これらの表現は結婚式での二人の馴れ初め紹介にもよく使われる表現ですので、ぜひ活用してみてください。

3.言わない

内緒のポーズをする女性

これは、結婚式など多くの方を呼ぶ時に使う方法です。
結婚式の式次第では二人の馴れ初めを紹介するのがセオリーになっていますが、決して必須ではありません。

馴れ初めにあえて触れないプログラムを組むことも可能ですので、結婚式の担当の方に相談してみてください。
また、最近は結婚式や披露宴をしないカップルも多く、その場合はそもそも馴れ初めの表現に迷うこともないでしょう。

ただ、この方法だとご両親や親しい知人などに聞かれた際に困ってしまう可能性があります。
かたくなに言わないでいるとかえって怪しまれることもありますから、2番の「お見合い」などと組み合わせるのが現実的でしょう。

馴れ初めを聞く人は、あなたを祝福したい

グラスの並んだ披露宴会場

ここまで、馴れ初めについての話をしてきましたが…最後に一つ忘れないでほしいことがあります。
それは「馴れ初めを聞く人は、あなたを祝福したい、応援したい」ということです。

特に結婚が秒読み段階の時であれば、ほとんどの方があなたを祝福するための話題として聞いています。
ですから、馴れ初めを正直に言う、ぼかす、言わないに関わらず、ぜひ聞いてきた方の気持ちを汲んであげてください。

馴れ初めを聞かれてあからさまに嫌な態度をすると「祝福したくて聞いたのに、態度悪い」といった、余計な悪印象を与えてしまいかねません。
その意味でも、伝え方は「自分たちが、明るく笑顔で答えられる表現」を選ぶようにしましょう。

本コンテンツの一部に公式PRを含む場合があります