国内最大級の恋活・婚活サイト ペアーズ

  • Pairs1
  • Pairs2
  • Pairs3
  • Pairs4
  • Pairs5
  • Pairs1
  • Pairs2
  • Pairs3
  • Pairs4
  • Pairs5
運営会社 推定累計会員数 主な年齢層
(株)エウレカ(三田25-018881) 2,000万人以上 20代~40

※運営会社欄()はインターネット異性紹介事業届出受理番号

料金プラン
1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
男性 3,7009,9003,300円/月(▲10.8%)13,8002,300円/月(▲37.8%)19,8001,650円/月(▲55.4%)
女性5901,580527円/月(▲10.7%)2,490415円/月(▲29.7%)3,580298円/月(▲49.4%)
オプション 【プレミアムオプション】1週間:1,780円~12ヶ月:12,960円【プライベートモード】1ヶ月:2,560円~12ヶ月:19,400円【レディースオプション】1ヶ月:1,950円~【コミットメンバーシップ:男性】1ヶ月:有料プラン+500円~【コミットメンバーシップ:女性】1ヶ月:42,00円~【ポイント】10pt:990円~500pt:35,930円
Pairs(ペアーズ)の特徴
  • 登録者数2,000万人超で出会いのチャンスが最大級
  • 20代後半~30代が中心で、恋活から結婚を意識したユーザーが多い
  • 「マイタグ」機能で趣味や価値観から自然な出会いが可能
  • AIレコメンド搭載で、自分と相性の良い相手を自動提案

真剣な婚活層と
気軽な恋活層が共存

Pairsは累計2,000万人以上が登録している国内最大級の婚活サイトですが、その会員の主な年齢層は20代後半から30代前半と比較的若い傾向にあります。
年齢層の若さもあってか、会員のすべてが結婚ありきの婚活層という訳ではないものの、婚活・恋活それぞれ目的の違った会員がうまく共存しています。約80%の会員がまずは恋人探しから、最終的に良い相手と巡り合えれば結婚までと考えており、遊び目的の人はほとんどいません。

とにかく会員数が多く、この手の婚活サイトで懸念されがちな「地方だと登録会員がほとんどいなくて出会えない」といった問題も、Pairsならば解決できます。全国各地に会員がおり、地方でもアクティブユーザーが多いので他サイトよりも出会いやすい環境が整っていると言えるでしょう。

初心者でも使いやすい安心設計

Pairsの使い方

婚活サイトやアプリを利用したことがない方からすると、

  • まず何から手をつけたらよいのか
  • どうすればマッチングできるのか
  • マッチングしてからはどうすればデートまで進められるのか

など様々な場面でわからないことや不安に直面することになるかと思います。Pairsは、そんな婚活初心者の方でも簡単に使えることを意識した設計がされています。

アプリ初心者でも使いやすい直感的なUIと豊富な検索フィルター、年齢・地域・職業・学歴のみならず、価値観やマイタグなど、深い条件で絞り込みが可能です。特に趣味やライフスタイルを共有する「マイタグ」機能では、共通の趣味を持つユーザー同士が自然な形でマッチングするためのサポート機能として優秀です。

また、安全面でも24時間365日の監視体制に加え、悪質ユーザーを自動検知するAI技術が導入されており、サクラや業者を心配することなく安心して利用できる環境が整っています。
実際に

「初心者でも出会いやすい」
「無料でも会話が楽しめる」
「マッチング率が高い」

などといった口コミも多く見られ、満足度の高さが伺えます。

アプリ内で
オンラインデートが可能

Pairsのビデオデート機能

Pairsには、アプリ内でマッチングした相手とビデオ通話できる「オンラインデート」機能が用意されています。特定の条件を満たしたマッチング相手となら、別料金などかからずに有料会員の料金内でいつでも使うことができます。
条件は以下の通りです。

  • マッチングしたお相手と3通以上のメッセージやりとりをしていること
  • 本人確認を済ませていること
  • 有料プランに加入していること(男性のみ)
  • 一人のお相手につき、通話は1日15分まで

この機能を使えば、まだマッチングして間もなく、「いきなりLINEやメールアドレスなどの個人情報を明かすのはちょっと不安…」という方がお相手でも、気軽にオンラインデートを楽しむことができます。
また、マッチングした方同士の居住地がお互いに遠く、なかなか会うのが難しい、という場合にも重宝されるでしょう。

Pairsの料金システム

Pairsで本格的に恋活・婚活をするには、男性会員の場合、無料登録後に有料プランに加入する必要があります。女性は基本無料で有料プランと同様の機能が使えますが、女性向けで機能が拡張できる有料プランもいくつか用意されています。

男性向けプラン
男性
有料会員プラン
プレミアム
オプション
1週間
プラン
- 1,780円
1ヶ月
プラン
3,700円 2,980円
(745円/週
3ヶ月
プラン
9,900円
(3,300円/月
7,680円
(640円/週
6ヶ月
プラン
13,800円
(2,300円/月
11,940円
(498円/週
12ヶ月
プラン
19,800円
(1,650円/月
12,960円
(270円/週

有料プランに加入することで

  • 毎月のいいね!数が30回になる
  • 無制限でメッセージの送受信ができるようになる(無料の場合1通目のみ)
  • 足あとの閲覧ができる(5人まで)
  • お相手のいいね!数の表示
  • 条件検索項目の拡張

など様々な機能が開放されます。男性会員の場合は、基本的にこの有料プランに加入しない限り、Pairsで異性と出会うのは難しいでしょう。

女性向けプラン
安心便利パック 安心便利パック
プレミアム
1ヶ月
プラン
590円 1,770円
3ヶ月
プラン
1,580円
(526円/月
4,630円
(1,453円/月
6ヶ月
プラン
2,490円
(415円/月
7,090円
(1,182円/月
12ヶ月
プラン
3,580円
(298円/月
10,720円
(893円/月

女性会員は、安心便利パックに加入することで

  • いいね!フィルター
  • 送信メッセージの既読表示
  • 自分のオンライン表示を隠せる

等の拡張機能が使えるようになります。さらに、安心便利パックプレミアムならば毎月のいいね!数が20回追加され50回になり、メッセージや写真の審査も優先されるようになります。
男性の有料プランに比べて料金も安価なので、Pairsを主戦場にして婚活することに決めた女性の方は、検討してみても良いでしょう。

支払い方法はクレジットカードを推奨

Pairsの有料プラン料金支払い方法は、いくつかの選択肢がありますが、選ぶ支払い方法によって料金が変わってきます。
基本的にはクレジットカード払いがもっとも手軽かつ割安であり、おすすめです。

クレジット
カード払い
アプリ内決済
(iOS/Android)
プリペイド
カード
1ヶ月
プラン
3,700円 4,800円 4,000円
3ヶ月
プラン
9,900円
(3,300円/月
10,200円
(3,400円/月
-
6ヶ月
プラン
13,800円
(2,300円/月
15,800円
(2,633円/月
12,000円
(2,000円/月
12ヶ月
プラン
19,800円
(1,650円/月
21,800円
(1,817円/月
20,000円
(1,667円/月

6か月プランを選ぶ場合のみ、プリペイドカード払いがもっとも割安となります。プリペイドカードを用意する手間が気にならないなら、6か月プランの場合のみ選択肢に加えることができるでしょう。
Apple IDやGoogle Playと紐付けしたアプリ内決済は、いずれのプランでも割高になるだけでなく、解約時にも他よりも一手間かかるようになってしまいます。手軽に選べる支払い方法ですが、明らかに損をしてしまうので選ばないようにしましょう。

登録・退会手順

Pairsを利用する前に、その登録方法や退会の仕方について簡単に押さえておきましょう。他サイトと同様、登録自体は無料でできますが、実際にPairsを通じて恋活・婚活をする場合、男性ならば有料プランへの移行が必要となります。
女性会員の場合でも、登録後の年齢確認等をしなければ機能が開放されないので流れだけでは覚えておきましょう。

また、退会時には必ず有料会員→無料会員に戻ってから退会しなければなりません。退会の仕方を間違えれば、料金だけを延々と払い続けることにもなりかねないので特に注意が必要です。
それぞれの流れを説明します。

登録アイコン

登録手順

  1. Pairsの公式アプリ(iOS/Android)またはブラウザからアクセス
  2. Facebook/Apple ID/メールアドレス/電話番号などで登録
  3. プロフィール写真や自己紹介など基本情報を入力
  4. 年齢確認書類を提出 → 認証後、メッセージ機能などが利用可能になる

登録方法はいくつかある中から選べますが、メールアドレスや電話番号が匿名性も高く、多く選ばれています。Facebook連携であれば登録後にFacebook内の友達とはマッチングしないようになるため、多少の身バレ防止対策にはなるものの、そもそも最近ではFacebookをSNSとして利用している人も減ってきており、その効果は薄いと言えるでしょう。

退会アイコン

退会手順

退会手順自体はシンプルですが、注意点として「退会をする前に有料プランへの自動支払いを解約すること」を忘れないようにしましょう。
マイページ内の「会員ステータス」を確認し、有料会員の部分が「未加入」になっていればいつでも退会して大丈夫です。
支払い方法をアプリ内決済にしていた場合、まず以下の手続きをします。

Apple社のアイコン Apple ID決済の場合

お使いの端末の「設定」を開き、ユーザー名の箇所を選択

「サブスクリプション」内の「Pairs」を選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」

Androidのアイコン GooglePlay決済の場合

GooglePlayストアを開き、ユーザー名の箇所を選択

「お支払いと定期購入」から「定期購入」を選択

「Pairs」を選択し、「定期購入を解約」

この手続きを済ませると、有料プランの期限満了と同時に会員ステータスが「未加入」へと切り替わります。すぐに切り替えてほしい場合は、カスタマーサポートに問い合わせれば対応してくれます。

クレジットカード決済の場合は、サイトやアプリ内で有料会員の解約をするだけで「未加入」へと切り替わります。

「その他」を選択→「会員ステータス」を選択→「有料会員の解約」を選択

退会の手順は以下の通りです。

ログアウトのアイコン 退会手続き

サイト・アプリ内のマイページから「その他」を選択

「設定」を選択

「退会」を選択

お問い合わせカテゴリ内の「退会」を選択

退会理由を選択し、「退会手続きを続ける」を押す

さらに「退会手続きを続ける」を押す

「具体的な退会理由」を記入

確認画面へ進み、「Pairsを退会する」を押す

退会理由を繰り返し聞き、何度もボタンを押させるあたりは引き留めがかなりしつこく感じられるかもしれません。しかし、これに関してはどのサイトもあまり変わりません。
面倒に感じるかもしれませんが、退会して完全にアカウントを消したい場合には、しっかりと済ませましょう。

金色の花のあしらい左 Pairsの総評 金色の花のあしらい右

Pairsは、日本で圧倒的な規模を誇る恋活・婚活サイトとして、非常に多くの方に利用されています。地方在住の会員も多いので、登録してみたものの近くに人がいない、といった心配も無用でしょう。
特に、20代後半~30代の恋活・婚活に最適な場であり、趣味や価値観でつながるマイタグ機能やAIレコメンド機能に加え、安全対策面も万全でバランス良く設計されています。
料金も比較的安価で手が出しやすく、気軽に始める婚活のきっかけ作りに適しています。

Pairs
年代別で見るユーザー満足度

Q. Pairsを同性・同年代の独身者にすすめようと思いますか?

Pairs利用者様はアンケートに
ご協力お願いいたします。
男性
女性
すすめる
男性
女性
まあまあすすめる
20歳
以上
29歳
未満
男性
n=1036
42%
43%
85%
女性
n=1289
53%
38%
91%
30歳
以上
39歳
未満
男性
n=804
37%
40%
77%
女性
n=1537
33%
35%
68%
40歳
以上
49歳
未満
男性
n=755
22%
30%
52%
女性
n=759
22%
29%
51%
50歳
以上
59歳
未満
男性
n=263
16%
21%
37%
女性
n=131
11%
12%
23%
60歳
以上
男性
n=19
5%
16%
21%
女性
n=42
5%
5%
10%
0%
25%
50%
75%
100%
  • 20代は男女ともに1,000以上、30代女性は1,500以上の回答がありました。
  • 20代女性の評価は20代男性を上回り、「まあまあすすめる」と合わせて90%を超えています。
  • 30代は男性評価と女性評価が逆転し、それ以上の年齢でも評価が伸びない結果となりました。