マッチ・ドットコムジャパン株式会社
本社ご担当者と直接対談
1993年の設立以来、全世界で圧倒的な会員数を誇るMatchですが、国内サービスを運営するマッチ・ドットコム ジャパン株式会社(東京都港区)を訪問取材させていただきました。
当日は、国内事業のご担当者 松尾美恵子様にお時間を頂きました。
取材では、松尾様のネット婚活に掛ける情熱や想いも垣間見れて当初1時間で予定していたスケジュールを大幅に拡大し、2時間超のインタビューとなってしまいました。
Matchの運営方針から運営者目線のプロフィールテクニックまで貴重なお話を凝縮しましたので、長文になりますがお付き合いください。
運営方針や会員数について
まず世界規模では全25カ国でサービス展開しており、会員数は数千万人規模です。
2015年時点の集計ですが、有料課金をしてメッセージやり取りが可能なアクティブユーザーは450万人となります。
一方、日本国内においては2013年時点で187万人、現在は200万人を超える会員様にご利用いただいています。
「国内200万人」と言われてもピンと来ないかもしれませんが、25-39歳の総人口が約2,200万人なので婚活メイン世代の10人に1人はMatch会員と言っても大げさではないのです!
男女比は男性55%・女性45%(国内)となり、理想的なバランスと自負しています。
また、年代別で見ると次の通りです。
20-29歳:35%
30-39歳:34%
40-49%:20%
その他:11%
20代・30代の方が多いのはもちろんですが、Matchは40歳以上の方からも多くの支持をいただいているんですよ。
あとは年収ですね。
頻繁に集計しているものではないのですが、2013年の調査では「男性会員の6割以上が年収500万円以上」という結果が出ています。
職業別では経営者・役員の方も多い印象がありました。
男女比・年齢分布共に模範的な婚活サイトですね。
また、20-30代の平均年収437.5万円に対して6割以上が500万円超というのも真剣に結婚を考えている女性にとっては重要な項目ではないでしょうか。
Matchでは登録時に二段階の認証を設けています。
一段回目はシステムによる自動承認で悪質業者のパターンや過去に使用された画像等から瞬時に危険アカウントと察知し排除します。
二段階目は”人の目”による確認工程となります。
悪意のあるアカウントがシステムを掻い潜ったとしても人の目は誤魔化せません。
特にMatchでは10年以上もこのセキュリティ部門に従事するスタッフもおり対策には万全を期しています。
さらに、登録後にプロフ内容を変更するなど手の込んだケースにも対応できるよう定期的なアカウントチェックや通報システムも完備しています。
10年以上も悪質業者と戦っているスタッフは、アカウントを見た瞬間に悪意を見抜けるそうです。
運営歴の長さからもセキュリティ面は一線を画するレベルなのですね。
「恋が始まる保証」は真剣にネット婚活をしているにも関わらず、半年経っても恋人ができなかった場合に+6ヶ月間無償でサービスを利用できる仕組みです。
保証適応には、6ヶ月コースに加入・月に5通以上アプローチするなどアクティブに活動することが条件になりますが、実際に保証適応も行っておりしっかりと運用されています。
ですが、保証条件に当てはまるような真面目な活動をされている方のほとんどは6ヶ月以内にお相手と結ばれて退会しているのが実情です。
ちょっと矛盾してきますが、保証適応のケースが少ないのはある意味Matchの自慢でもあるんですよ。
なるほど!確かに成果を保証するということはそれなりの自信があるということの裏返しですよね。
ここまで具体的な保証を設けている婚活サイトはなかなかありませんね。
最も多いのは「恋人ができたから」という理由です。
ちなみにMatch結婚カップルの内、44%が交際1年で結婚しているというアンケート結果もあるんです。
一方で、中には「いい人がいないから」「サイトの使い方がわからない」というコメントをいただくのも事実です。
このようなご意見は真摯に受け止め、我々もできる限りのサポートをするべく、電話10時-17時・メール24時間のサポート窓口を設置している次第です。
電話によるサポート体制を完備している婚活サイトは珍しいですね。
Matchでは「メール交換が始まると60%は1ヶ月以内でお付き合いに発展する」という検証結果もあるようです。
交流できる会員は日本版Matchにご登録いただいた方のみとなりますが、他婚活サイトと比較しても外国人ユーザーは多いと思います。
理由としては、海外でMatchの認知度が高いことが影響していると考えています。
例えば、米国では成婚するカップルの12%はオンラインデーティングサイトで知り合い、そのうち1/3はMatchを使用しています。
アメリカ人の4%がMatchきっかけで結婚しているんです。
仕事や留学などで日本に在中している外国人の方と知り合えるチャンスもありそうですね。
それにしても日本の3倍もの人口があるアメリカで4%がMatchで結婚しているって驚きの数字ですよね?
登録時に、私は「男性or女性」、お相手は「男性or女性」という問を設けているのでたまに聞かれることがありますね。
Matchでは「恋愛は全ての人にフェアなモノ」というポリシーを掲げていて恋愛対象の性別、年齢や宗教・人種の枠を超えて平等に繋がれる環境を提供しています。
Matchが男女共通料金体系で運営しているのも、恋愛の公平性を掲げたポリシーに基づく考えからとのことでした。
WEB広告以外ですと雑誌とのコラボやCS・BS放送におけるCMも打ち出しています。
交通広告では都営三田線に掲載したりしています。
実はMatchは10年程前からキャンペーン企画など積極的に取り組んでおり、石田純一さんとタッグを組んだこともあるんです。
特に雑誌掲載には積極的で、取材時には発行部数15万部を誇る雑誌GLITTERやCLASSYとのコラボ実績を見せていただきました!
Matchではより効果的に出会いのチャンスを広げていただくために、オプションサービスを用意しています。
主なものでは次の機能が使えるようになります。
プライベートモード
-プロフィールを特定会員にしか開示しない限定公開機能
トップスポット
-お相手検索結果で上位に表示される
メッセージの既読確認
-現代の恋愛で欠かせない開封確認機能
アンダーカバー
-足跡を残さずにお相手のプロフを見れる
オプションプランをお得に利用できる「ベストバリュープラン」もあり、より理想的なお相手と効率的に出会いたい方には是非知っていただきたい機能ですね。
また、Matchではオプション加入有無に関わらず、デイリーマッチへのピックアップ(お目当てお相手へお奨め会員として紹介される)機能が使えるのも特徴です。
ずばり「マッチング技術」と「サイト規模」の2点です。
Matchは90年代から20年におよぶ運営実績があり、蓄積してきた”マッチング成功データ”の量では圧倒的なアドバンテージがあります。
登録時に記入する「お相手に求める条件」だけでなく、膨大なバックデータからあなたと相性の良い会員を優先的に表示したり、行動履歴から自動的に学習し、より好みに合う異性をデイリーマッチで紹介するなど徹底した分析により高いマッチング率を維持しています。
最近の例では40代女性会員様より頂いたコメントにて、
「他サイトでは、年齢だけでお奨め会員が絞られていて自身と同じ年代しかマッチングしなかったのに対して、Matchでは30代男性も候補に上がってくる」
とマッチング技術に関して高い評価をいただきました。
そしてもう一つの強みは会員数です。
Matchの場合、ただ会員が多いだけではなく常に新規会員獲得にも力をいれています。
長期的に活動されてもマンネリ感の無い新鮮な出会いを提供することをお約束します。
確かに20年におよぶ蓄積データの価値は計り知れないものがありますね。
マッチング率の高さや恋人ができた後の成婚率の高さにも納得できます。
運営目線のアドバイス
プロフィールについて
プロフィールはただ文字数が多いだけではなく、内容や読みやすさも重要なんです。
例えば、適度な改行やスペースで読みやすい文章にしてあげるだけでも反応は変わってきます。
内容は同じことを書くにしてもポジティブな表現にすることが大切です。
ついつい書いてしまいがちな
「◯◯は嫌いです、☓☓にはあまり行きません、△△が苦手…」
という表現ではなく、
「◯◯が好きです、☓☓に行くことが多いです、△△は得意です」
とポジティブな文章を心がけましょう。
あとは趣味について書くときも「映画が好きです」だけでなく「サスペンス系の洋画が多いです、最近は◯◯を観に行きました」のように詳細を記載することでメッセージ交換の際に”私も◯◯観ましたor観てみたいです”と会話が弾むきっかけにもなるんです。
最後は”お付き合いした後の理想”に触れるのはお奨めです。
「一緒にハイキングに行きたい」など未来が連想できるようなフレーズは好感度◎です!
写真について
一言で表現すれば”幸せが溢れている写真”です。
やはり満面の笑顔で映っている写真はマストですよね。
また、Matchでは最大20枚まで写真掲載ができます。
流石に20枚とは言いませんが3-5枚くらいのバリエーションがあると良いですね。
写真の王道パターンは、
バストアップで撮影した顔のはっきりわかるもの
全身の雰囲気や服装の系統などがわかるもの
釣りやスノボーなど趣味や生活感のわかるもの
の3点ですので、未掲載orメイン写真のみで活動している方には是非複数掲載を推奨します。
ちなみに、たまに見かけるNGパターンはこんな感じです。
背景が散らかった部屋で清潔感が無い
全て自撮り写真
アプリなどで極端に加工されている
全体的にポジティブさ、幸せオーラが滲み出ていることが重要なのですね。
ちなみにMatchでは検索一覧などで自動的に顔にフォーカスされる機能があり、友人と並んで写っている写真などはご自身に上手くフォーカスされない可能性があるため、メイン画像はお一人で写ったものをお奨めするとのことでした。
定型文で返すだけでなく、お相手のプロフィールを熟読してしっかりと内容に触れてあげることが大切です。
趣味やペットなら「犬好きなんですね」「僕もジム通ってます」と一言あるだけで好印象でしょう。
趣味は盛り上がる話題の一つですが、他には食べ物や旅行は定番のネタと言えます。
旅行なら「最近はどこに行ったんですか?」、食事なら「イタリアン好きなら良いお店知ってます!」と次の会話に繋げやすいのもポイントです。
ちなみに松尾様の意見では、好印象かつ気軽に返信しやすい文量は5行程度で、初めの2行は挨拶、後ろの3行でプロフに纏わる話題をしてもらえたら自然に会話が盛り上がりそう。とのことでした!
印象深い成婚エピソード
実は、たくさんの結婚報告をいただくのですが、良い意味で”普通に”結婚されています。
きっかけがネット婚活だったということ以外は世間一般の結婚となんら変わりがないからです。
もちろん、中には驚きのストーリーもあって
本気で婚活を始めるぞ!と同時に4つの婚活サイトに登録した男性が、マッチドットコムで出会ったハワイ在中の女性と2週間で電撃結婚。
という映画のようなエピソードが一番印象に残っていますね!
松尾様、ありがとうございました!
本日はお忙しい中長々とお時間をいただきありがとうございました。
Matchが真剣に婚活に取り組んでいる姿勢や松尾様のアツイ情熱が犇々と伝わってきました。
非常に誠実な運営会社様で当サイトとしても自信を持ってお奨めできる婚活サイトと断言します。